








週1回のレッスンがあなたを理想にナビゲート
40代から変わる“骨盤調整×ベリーダンス”
身体の土台~背骨・骨盤を整えるコンディショニング
骨盤内のたるみ・ゆるみや冷えをリセットする踊り方
いつも忙しくしている女性が【本当の私】に戻れる時間と場所。
あなたはもっと輝けます!!
oriental dance SHUKRAN.[シュクラン]
~ 骨盤ベリーダンス&踊るYOGAゆるりインド舞&ペリネYOGA ~
SHUKRAN. シュクランとは、アラビア語で「ありがとう」の意味。
皆様との出逢いにシュクラン!!

SHUKRAN. シュクランが考える「ベリーダンス」
ベリーダンスの発祥は古代エジプトであり世界最古の踊りと言われていますが、その起源には様々な説があり、明らかにされていません。
踊りにこめられた意味としては「豊穣祈願」「女神信仰」「婚礼・出産祝い」に加えて「命を生み出す女性の身体の神秘に感謝する」といったものもあり、当時は儀式的要素が強かったとも言われています。
現在では、セクシーで激しいというイメージが強いベリーダンスですが、女性が自分のココロとカラダのために取り入れる運動としてこれほど良いものはない。とシュクランは考えます。
ムーブメントに含まれる骨盤の動かし方や腹筋、インナーマッスルの使い方などすべて女性器の健康に繋がるものであり、その人の持つ生命力や魅力を底上げしてくれる美しい踊り。
それがシュクランの考えるベリーダンスであり、更年期という第二のステージを迎える女性には特におすすめ、むしろ最強の踊りといっていいくらいです。
人前で見せるためではなく、自分が自分のココロとカラダのために踊る。
そんなはじめの一歩を大切に育てて行けるベリーダンスをご提供します。
SHUKRAN. シュクランが考える「ペリネ 骨盤底筋群」
時代の流れとともに変わってきた環境や生活習慣によって女性の健康もいろんな影響を受けています。
歩いたり、しゃがんだりすることが少なくなり、下半身が弱くなったとされる現代人。
ロコモティブシンドロームにくわえて、特に女性器にまつわる婦人科系のお悩みが多くなってきたのも事実。
その中の一つが、「骨盤底筋群」です。
デリケートな内容でもあり、なかなか言い出しにくい「ナイショのお悩み」だからこそ本当に悩んでいる方の多さが伺い知れます。
骨盤底筋群・ペリネを鍛えると、骨盤内のケアや気になるお腹や腰回りのスタイルアップに繋がり、嬉しいこともたくさん。
そして、ベリーダンスの動きと連動する部分も多く、カラダを知るベリーダンススタジオシュクランだからこそお伝え出来ること・サポートできることがあるのです。
症状としてひどくなる前に、病院に行く前に、自分で出来るケアがあります。
あなたの「ナイショのお悩み」を忘れられる日が来ますように。
シュクラン スタジオの特徴
【 SHUKRAN.'s Point 】
-
1
ベリーダンスなのに、お腹を出さないレッスン!?
まだ、動かし方が分からない初心者のうちからお腹を出すと冷やします。お腹の冷えは女性の健康とスタイルアップに大敵!まずはお腹を出さず、基礎の練習をしっかりしていきましょう。お腹を出すのは、ある程度の動きが出来るようになって、もっとテクニックを上達させたいと思った時でも遅くないですよ。
-
2
40代・50代専門!だから安心できる!
初めてのことをするのは大人になればなるほど勇気が必要。ましてや、ベリーダンス。若い世代と一緒にするのはなんだか気が引ける…その気持ち、良く分かります。でも世代が同じなら、一緒にがんばれそうですね。始めたいと思った時が、あなたの最適齢期です。
-
3
婦人科系のお悩み、いつの間にか…
更年期と呼ばれる世代にはカラダの変化に伴ういろんなお悩みも出てきやすくなりますが、楽しくクラス参加をしているうちに「あ、忘れてた!」「そういえば最近気にならなくなった!」と気づく日が。スタジオ生からは、そんな嬉しい体験談が多く聞かれます。
-
4
なぜ90分レッスン?
お仕事や家事で忙しすぎる40代50代の身体は緊張や疲れでガチガチ。まずはほぐして伸ばすところから。踊りの上達はもとより、あなたのキレイも優先したいレッスンプログラムはおうちでなかなかできないケアや骨盤底筋エクササイズも含めて身体とじっくり向き合う内容。すべてが「骨盤周りを強くして、踊れる身体になる・老けない身体になる」というゴールへと続いています。
-
5
マナーズサウンド
私たちの身体のそれぞれの器官がもつ正常な「音」に細胞が共鳴することで、身体が本来持つ免疫力を高め、健康な状態に戻せるというマナーズサウンド。マナーズサウンドはレッスン中、常に流れており、その空間の中でいつものレッスンをするだけであなたの心身に共鳴し、整えてくれます。ココロとカラダにこだわるシュクランだからこそのプラスαをお持ち帰りしていただくため、岡山県下初導入です!ぜひ体感してみて下さい。
-
6
結果、お得かも!?
肩こり腰痛のための整体代、婦人科系の薬代、デリケートゾーン用品、あるいはサプリメント…?などなど、女性には必要経費もたくさん。ですが週1回で体が整い、不調や体型も改善し、気持ちに余裕ができるとしたら?「なんかトータルで見ると節約できてるんですよね」そんな実体験を話してくれるスタジオ生も。大事なお金。節約できた分、気持ちが上がるものに使いたいですよね。
こんな方におススメ
【 Recommended 】
- 体調が悪いわけではないのにスッキリしない方
- 何をしても痩せなくなって、むしろ太ると感じている方
- デザインよりもサイズ重視で服を買うようになった方
- 何か運動しないと、と思うけれど何をしたらいいのかわからない方
- しゃべるのも動くのもあまりに速いとついていけないと感じる方
- 鏡はNG、写真はアプリがないと絶対NGになった方
- 楽しみながら綺麗になりたいと思っている方
- 40代の運動初心者でもついていけるのか不安な方
スタジオ生の声
【 Voice 】
骨盤ベリーダンス編
\ CASE #001 /
「毎日キラキラして楽しい!」vlog
30代女性 A様[ベリーダンス歴:9年]
\ CASE #002 /
「腰痛があったはずなのに…!」

50代女性 Y様[ベリーダンス歴:6年半]
- 1.体験レッスンを受ける前は?
- 検診で運動が必須と言われ、体重も増えていくばかりで、もう先延ばしに出来ないと感じていました。
ベリーダンスが良さそうとは思っていましたが、難しかったら…場違いな感じで浮いてしまったら…と不安でした。
でも、ダメなら、次!と勇気を出して体験してみました。
- 2.どうしてSHUKRAN.シュクランを選んだ?
- 踊っている自分が嬉しくて楽しくて、またこの場所に来たい!と思いました。
なにより、今の自分を受け入れてくれる先生と教室の雰囲気が良かったからです。
- 3.レッスンについて
- レッスンは踊る前に身体の状態に合わせたストレッチや身体作りのエクササイズから始まります。
それがとても自分のためになっています。
- 4.自分にとって一番嬉しい変化は?
- 姿勢が良くなり、身体の重心が安定したおかげで疲れにくくなりました!
腰痛もあったはずなのですが、いつのまにか無くなっていました!
身体が軽やかになっています。
- 5.スタジオやクラスの雰囲気は?
- 笑いあふれる明るい雰囲気です。
同年代の人も多く、気を遣うこともなく楽しい時間を過ごせるので、癒しの場所になっています。
- 6.先生について
- 自分では気づかない歪みや身体のクセ、弱い部分をしっかり見て下さり、改善してくれます。
アドバイスが的確でわかりやすい言葉で教えてもらえるのでとっても頼りになります。
そして、踊る姿と立ち姿勢が美しい~!レッスン中、見とれてます。
- 7.おススメのポイント
- つらい運動ではなく、楽しく笑って踊っている間に体力づくりもでき、姿勢も良くなり、綺麗になれて、健康にもなれるお得な場所です。
早く始めたほうがいいですよ(笑
\ CASE #003 /
「私よりも私をあきらめないでいてくれる!」

50代女性 C様[ベリーダンス歴:15年]
- 1.体験レッスンを受ける前は?
- 身体を動かすことが嫌いで、運動が苦手。楽しみは美味しいものや甘いものを食べる事。
その結果20代から病院通いで、低体温で35度前半。
むくみがひどく、常に体調はもやもや。
年に数回は高熱を出し、感情のコントロールが出来ず不安やイライラが爆発。
頭でぐるぐる考えて、一歩踏み出す事も出来ない…
正直、自分の見た目も中身も嫌いでした。
- 2.どうしてSHUKRAN.シュクランを選んだ?
- どうすれば体温が上げられるかを調べた時に、今ある筋肉を使う事だと知りました。
嫌いで苦手な運動を継続してやるのなら、少しでも好きなことでないと…
以前本で読んで興味を持ったアラブ舞踊。ベリーダンス。
他と違って、若くなくても、踊りや運動の経験が無くても、そしてお腹を出さなくても大丈夫な空気を感じたので、とりあえず体験してみようかなと。
体験に行ったらホントにそんな感じで「これならいけるかも? 」
ネックはスタジオまで片道1時間という遠距離なこと。ですが「週1回だし!」と決めました。
- 3.レッスンについて
- まずは温かいお茶をいただいて、時間をかけてストレッチ。
心と身体をほぐすところからスタートです。
いつも「なんでココが動かない(痛い)のバレてんだろっ」と思います。
その後、一つ一つの動きを「ココが痛かったら正解、ソコが痛いなら違うよ」と見よう見まねでは無く、身体の使い方をていねいにわかりやすく教えて貰えます。
家でできるストレッチや筋トレから食事、生活習慣までアドバイスがあり、それは世の中の一般的なダンスレッスンではしていないと知ってかえって驚きました。
そして、すいぶん長く通っていますが、先生の都合で長期&急遽休みって一度もないです。これって凄いことですよね。超安心です。
- 4.自分にとって一番嬉しい変化は?
- 体温が上がりました!病院で死体温度と言われたのに!(笑
その影響か婦人科系での不調も良い経過となり、身体も柔らかくなったことを実感。
私の場合「ダイエットしなきゃ」の裏にはとてもデリケートな悩みがありましたが、でも人に言えず…ここに通って、表面的なところではない肉体改造がいろいろ出来ました。
身体が変わると、自分の気持ちにも向き合えるようになり、自分のことを大事にできるようになりました。
- 5.スタジオやクラスの雰囲気は?
- 教室で会う方皆さん心根がとても温かくて、優しくて、気持ちが良く癒されてます。
幅広い年代の方々とレッスンを受けているので、目の前に自分の目指すロールモデルもいてとても励みに。自分も誰かのロールモデルになれるように頑張ろう!と思います。
お互いに解らない事も聞きやすく「ココってどうだっけ?ソコこうした方が素敵だよ」と言い合えるのは、普段からの先生のレッスンの進め方のお陰です。
- 6.先生について
- すっごい1人1人を見てます!性格も配慮して言葉を掛けて下さいます。
一つクリアするのに他の人の3倍は時間が掛かるし、すぐにあきらめグセが顔を出す私…
それでも、私より私をあきらめない!ありがたいです。
踊りを通じて1人の女性として輝けるようにという先生の信念をすごく感じています。
- 7.おススメのポイント
- ストレッチや基礎練習はとても地味です。楽しく音楽に合わせて踊りたいだけの人には、このスタジオはあまりおススメしません。
でも、本気で内側から綺麗になりたい人には超!おススメです!
ダンススタジオとしては平均年齢が高いと思いますが、そのおかげなのか?変な派閥みたいなものもなく平和(笑 怖くないです(笑
レッスンに行くのが楽しみと思わせてくれる要素がたくさんありますよ。
一緒にレッスンしませんか?
踊るYOGAゆるりインド舞編
\ CASE #001 /
「外見も内面も磨かれていく感じです」

50代女性 Y様[ゆるりインド舞歴:1年]
- 1.体験レッスンを受ける前は?
- 50代になって、体が前より動かなくなり、姿勢も悪く、背中が丸まり、お腹も出てきて…写真を見るたびに残念な気持ちになっていました。
特に足腰が弱くなったと感じてはいたけど、今まで運動をしても、長続きできず。
加えて、無類のリズム感なし。踊りなんてできるのか?と心配でした。
- 2.どうしてSHUKRAN.シュクランを選んだ?
- インドの踊りが面白そうだったから!ヨガと踊りを一緒にやるなんて、他にないユニークな魅力があってすごく楽しそうだと思いました。
また、「自分のために踊る」という考え方も、すごくいいなと思いました。
実際にレッスンを受けてみたら、本当に楽しくて!同じくらいの年齢の人がたくさんいて気持ちも安心。
今までになかった面白いレッスンで、ここなら私を応援してくれる!と受講を決めました。
- 3.レッスンについて
- 普段一人ではなかなかできないエクササイズや呼吸法を、先生の丁寧な指導のもと、じっくりと行うことができます。インド舞踊でよく見るムドラには、それぞれ意味や効果があることを知り、踊りがより奥深く、面白いものになりました。
インド伝統医学・アーユルヴェーダを生活の一部にできるよう、わかりやすい例えで教えてくれます。
レッスンを通じて自分の心と体の扱い方が少しずつ分かってきたように思います。
何かと忙しいお年頃ですが、レッスンを振替受講できる良心的なシステムも大変ありがたいです。
- 4.自分にとって一番嬉しい変化は?
- 以前は猫背が気になり、見た目にも自信が持てませんでした。しかし、インド舞のレッスンを受け始めてから、姿勢がとても綺麗になったと褒められるようになり、本当に嬉しいです。
立ち姿勢や歩き方を意識するようになり、足が引き締まり、体幹も少しずつついてきたかも。踊ることで、心も体も軽やかになり、自分自身を肯定的に捉えられるように。インド舞を通じて、自分の気持ちを表現する楽しさを知りました。
ダンスなんて無理。恥ずかしいと思っていたけれど…ありのままの自分を出せるのが嬉しいです。
- 5.スタジオやクラスの雰囲気は?
- スタジオに入ると、まず目に飛び込んでくるのは、大きな窓から差し込む温かい陽の光。明るく開放的な空間は、自然と心を解きほぐし、リラックスさせてくれます。
クラスが始まると、スタジオは笑い声と和やかな雰囲気に包まれ、温かい交流が心地よく…
ここでは誰もがお互いを尊重し思いやる気持ちが溢れているので、安心してレッスンに集中できます。年齢や経験に関係なく、誰もが楽しめると思います。
- 6.先生について
- 先生は、長年の経験からくるしなやかで美しいスタイルと、豊かな表現力で、私たちを魅了してくれます。
先生の魅力は、その温かい人柄にも。気取ったところが全くなく、岡山弁で気さくに話していつも自然体で接して下さる先生のことが、私たちはみんな大好きです。
先生のレッスンは、踊りを通して心身を磨くだけでなく、人生を豊かにするヒントを与えてくれると私は思います。
- 7.おススメのポイント
- レッスンが終わると、体だけでなく心も軽くなるから不思議。
外見も内面も、ゆっくりと磨かれていく感じがします。
ここは、まさに「第二のステージ」の女性たちを応援する場所であり、いつまでも輝きたい女性にとって最高の場所だと思います。
ぜひ一度、体験してみてください!
\ CASE #002 /
「続けない理由がない!」

50代女性 Y様[ゆるりインド舞オンライン歴:半年]
- 1.体験レッスンを受ける前は?
- モリモリの肩、脇からはみ出たお肉、むくんだ腕、ショーツに乗っかっていた下腹、ほぼくっついていた足の指のすき間…
何とかしたくてセルフ筋トレを頑張っていたところ、気が付けばがっしりたくましい背中に…。休めば太るし、運動すればするほど理想の体型とは遠ざかるしで、悩んでいたところ体験レッスンを知りました。
- 2.どうしてSHUKRAN.シュクランを選んだ?
- 体験してみたら、私が求めていたものは、まさに求めていたのはコレだ!これは続けたら全部何とか出来るのでは?と衝撃が走ったからです!
もともとインドも大好きだったのでアーユルヴェーダにも興味があるし、
いつか衣装を着て踊れるかも…とワクワクしています。
- 3.レッスンについて
- ガチガチに凝り固まった体をほぐしてからの骨盤底筋のためのトレーニングや楽しみながら脚を鍛えられるステップ練習。
他にもムドラやヨガニドラ、呼吸法に瞑想と盛りだくさんで楽しく、
自分にとっての程よい運動量とペースが嬉しいです。
レッスン最後のインド哲学のお話は心の栄養にもなり、いつもとても楽しみです。
私は神戸からオンラインで受講していますが、レッスンの日は朝からウキウキです。
- 4.自分にとって一番嬉しい変化は?
- 行方不明のウエストが戻ってきた!足のむくみが取れて、パンツラインが変わってきた!しゃがみやすくなってきた!
自分で変化がわかって嬉しく感じていましたが、先日4か月ほど会ってなかった友人からも「細くなってる!」と言われ、さらに嬉しくなりました!
今では習ったことを家事をしながら一緒にやっています。もう生活の一部です。
- 5.スタジオやクラスの雰囲気は?
- スタジオに行ってみると、とても明るく、温かく、清潔感があり、開放感抜群でした。
クラスの皆さんは笑顔で挨拶してくれてとても馴染みやすく、安心しました。
オンラインはZoom受講ですが、それぞれににゃんこ、わんこが一緒に参加していてかわいく癒されます。
- 6.先生について
- 莉江先生はとにかくみんなに伝えたいという気持ちを感じます。的確で美しいポーズ、イメージしやすくわかりやすい言葉で教えて下さるので、自宅での練習も取り組みやすいです。
- 7.おススメのポイント
- 毎日の生活にアーユルヴェーダを…
憧れてはいるものの、徹底できないからなかなか実践できない。
でも、先生は小さなこと・やれることから伝えてくれる〜完璧でなくていい、少しずつからでいいと、どのワークも無理強いせず、教えて下さる。
どれもが自然なので、魅力的!だから、続けていけます!
ペリネYOGA編
\ CASE #001 /
「痩せ体質に変化!?1年で-7kgを実現!」vlog
40代女性 Y様[ペリネYOGA歴:1年4ヶ月]
\ CASE #002 /
「身体が変わった実感があります」

60代女性 I様[ペリネYOGA歴:1年]
- 1.体験レッスンを受ける前は?
- 還暦を迎えて、50代の時との体の変化を大きく感じました。
腰、お腹周りにお肉がついて、体重は減りにくい。
腰、ひざが日常的に痛く、足がつる。
下腹部が緩み、トイレの回数が多くなる…
これが老化の入口だと気づき、何とかしなくちゃと焦りました。
でも、どうしたらいいか分からず…ネットを見まくって、シュクランのヨガ体験にたどり着きました。
体調は良くしたいけど、運動が全くだめな私ができるのか…
とっても不安でしたが思い切って、エイや!と体験に行きました。
- 2.どうしてSHUKRAN.シュクランを選んだ?
- シュクランのホームページにある「骨盤のたるみ・ゆるみをリセットする」「ナイショのお悩みに」を読んで、これだ!!と思いました。
- 3.レッスンについて
- レッスンについていけるか、ドキドキのスタートでしたが
できない動きがあっても、自分のできる段階で集中すればいいと教えてもらいました。
モタモタしていたら、先生がすぐにサポートして下さるから、安心して参加できます。
- 4.自分にとって一番嬉しい変化は?
- 本当に身体が変わってきたと実感しています。
困っていた足腰の痛みがとれてきました!
月2回のレッスン日は、絶対参加したいので体調に気をつけるようになりましたし、この1年振り返ってみれば、寝込むような病気にかからなかったんです!
- 5.スタジオやクラスの雰囲気は?
-
雰囲気は、とっても明るいです。
先生も生徒さんも、みんな優しいので、安心してレッスンできています。
- 6.先生について
- レッスン中の言葉が分かりやすくって、何をしたらいいかよく分かります。
そして、私がモタモタしていても見捨てない先生です!
- 7.おすすめのポイント
- レッスンだけではなく、先生のお話やクラスのみんなとのおしゃべりが楽しいです。
特に先生のお話は、自分の生活を振り返るきっかけになり刺激を受けています。
これからも続けたいと思います。
\ CASE #003 /
「まさか50代から始めるなんて自分でもビックリ!」

50代女性 A様[ペリネYOGA歴:5年]
- 1.体験レッスンを受ける前は?
- 全く運動らしい事をしておらず、代謝が落ちてきていると感じていたので太っていくのが怖かった!!(笑
そしてクラスに馴染めるか…は、一番大きな心配でした。
- 2.どうしてSHUKRAN.シュクランを選んだ?
- 体験してみると楽しくて!こんな事言うのはどうかと思うのですが…「え?やるよね?!」という変な圧力や押し売り感がなくて(笑
こんな雰囲気のスタジオや先生なら運動オンチの私でもついていけそう!って思えました!
- 3.レッスンについて
- 運動が大嫌いな私でも少しは「あ!出来る!」と思えることが。そして、レッスンの後に来る筋肉痛で「え!こんな所に筋肉あったんだ!」と発見する日々です(笑
先生が呼吸や姿勢の大切さ、食の話などもお話し下さってとても勉強になっています。
お休みする時はオンラインなどに振替受講も出来て、システムもとても手厚いです。
- 4.自分にとって一番嬉しい変化は?
- もともと体調としては元気なほうですが、その継続ができています。
私は先生が勉強されているインド哲学のお話を聞くのがすごく好きで、「あ、これをやってみよう!」「これやめなきゃ!」とレッスン後は生活自体に前向きな気持ちになれています。
今ではとても視野が広がり、身体の健康だけでなく、心の健康についても考えるようになりました。
- 5.スタジオやクラスの雰囲気は?
- スタジオのほとんどの方がベリーダンスをされているのですが、Youtube で観るベリーダンスをしている人のイメージとは違いました(笑
皆さんおっとり優しくて楽しい方ばかりで、入ったばかりの時もオドオドする事なく馴染めました。
- 6.先生について
- とにかく明るくて楽しい!そして美しい!
踊ってる時と話してる時のギャップがたまりませんです!
あーーーー!あんな薄いお腹になりたい!もっぱらこれが最大の目標です(笑
- 7.おすすめのポイント
- 骨盤ベリーダンス、ゆるりインド舞、ペリネYOGAと3つのレッスンがあるので、自分に合ったものが選べることはすごくいいと思います。
これからも楽しい先生と皆さんとレッスンしていくつもりです!一緒にどうですか?
料金表
【 Menu Price 】
※価格はすべて税込表記です。
初めての方へ

体験レッスン
- ① 骨盤ベリーダンス体験レッスン [90分]
- 1500
- ② 踊るYOGAゆるりインド舞体験レッスン [75分]
- 1500
- ③ ペリネYOGA体験レッスン [60分]
- 1500
入会金
- 入会金
- 3000
骨盤ベリーダンス
- 〜 しなやかな身体で軽やかに生きる 〜
骨盤ベリーダンス[90分] - ※詳細クラスはレッスンカレンダーにて
レッスン体系 | お支払い方法 | 回数・有効期限 | 料金 |
体験 | 初回のみ | 1500 | |
グループ | 月謝制 | 月4回 | 10000 |
月6回 | 14000 | ||
月8回 | 17500 | ||
チケット制 (月ごとに選択可) |
月2回・1か月 | 6000 | |
月3回・1か月 | 8500 | ||
プライベート | 30分~ | 2000~ |
踊るYOGAゆるりインド舞
- 〜 未来へ繋がる下半身強化 〜
踊るYOGAゆるりインド舞 [75分] - ※詳細クラスはレッスンカレンダーにて
レッスン体系 | お支払い方法 | 回数・有効期限 | 料金 |
体験 | 初回のみ | 1500 | |
グループ | 月謝制 | 月4回 | 8800 |
オンライングループ | 月謝制 | 月2回 | 4000 |
ペリネYOGA
- 〜 デリケートゾーンから美しく変わる 〜
ペリネYOGA [60分] - ※詳細クラスはレッスンカレンダーにて
レッスン体系 | お支払い方法 | 回数・有効期限 | 料金 |
体験 | 初回のみ | 1500 | |
グループ | 月謝制 | 月2回 | 5000 |
利用規約・キャンセルポリシー
・各種レッスン、各種講座のお問い合わせ・お申込み後、日程確保とレッスン料のご案内を致しますので指定日以内にお支払い、またはチケットのご購入をお願いいたします。
・月謝・チケット購入ともにお支払い後のキャンセルは、いかなる理由であっても払い戻しは致しかねますのでご了承ください。
・オンラインレッスン・講座につきましてはZOOMで行います。
(動作環境につきまして、こちらでは責任を負いかねますのでご了承ください。)
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
骨盤ベリーダンスコーチ 莉江
エレクトーンデモンストレーター
こども英語講師
女性のための温活サロン
を仕事としながら、ジャズダンス・バレエ・YOGAを経てベリーダンスと出逢う。
発祥本来のベリーダンスが持つ意味を知り、
女性のココロとカラダの健康を一番に大切にできるスタジオ開催を目指していたところ、
師マリア・ロペスに出逢う。
Steppin'out主宰 マリア・ロペスに師事。
2009年1月 oriental dance SHUKRAN. オープン
2012年10月 RSK放送イブニング5時取材放送
2013年4月 オリジナルスタジオ オープン
2013年10月 RSK放送イブニングニュース取材放送
2019年2月 山陽新聞リビングガイド取材掲載
2023年7月 Kindle書籍出版 Amazon8冠達成
2024年2月 岡山県下初マナーズサウンド導入
2025年3月 骨盤調整×ベリーダンスインストラクター養成講座開講
大手メディア(日経コンパス・Newsweekなど)にて掲載・紹介
ステージパフォーマンス数2000以上の経験から、どんな現場でも初見でこなせる対応力を持つ。
講師指導歴27年。音楽・ダンス含め延べ20000名以上を指導。
ビールとチョコレートとしるこサンドが大好き。
32歳の時うつ病を経験した私は、ココロとカラダの繋がりの大切さを身をもって実感しました。
そこへ「女性の身体を讃え、命を生み出す神秘を敬愛し、感謝する」という意味を持つベリーダンスとの出逢い…私はベリーダンスの持つセクシーな華やかさ、煌びやかさよりも心身へのフィジカルな効果や畏敬の念に心惹かれた一人です。
ですので、一般的なベリーダンス教室とはちょっと色が違うであろうと思います。
ですが、これが私がオープン当時から目指していた「ベリーダンス」です。
骨盤ベリーダンス ゆるりインド舞 ペリネYOGA
ずっと勉強を続けている「インド哲学」を軸に
どれも女性が心身をたおやかに保ち、女性としてのご自分を愛せるよう、願いを込めてプログラムしています。
皆さんがご自分のココロとカラダを大切に慈しみ、いつも笑顔で過ごせる女性になってもらうことがスタジオ理念であり、私のミッション。
ぜひ、さなぎから蝶へと変身して下さい!

近所の迷いネコだったところを拾われ、あっという間に女王化し、周囲を下僕と認定。
ジャンプの踏み切り位置とタイミングを間違えるドンくささにネコとして生きるのは無理と判断、ベリーにゃんサーとして登場することに。
スタジオの癒しとなるべく さらなる女王化に励む。
周りの女性たちに女子力の高め方を伝授、指導。
2017年8月17日「黒猫感謝の日」ベリーにゃんサーの使命を終え、旅立つ。
その後マスコットキャラクターとして復活し、より元気にSNSで活躍中☆
カレンダー
【 Calendar 】
SNS
【 Social Networking Service 】
\ 最新情報はココから! /
BLOG
- 2025年04月21日
『⑥日本のパワー再確認・蹲踞~生活レッスン化でキレイになる 』 - 2025年04月17日
『⑤バランス・シンメトリー~生活レッスン化でキレイになる 』 - 2025年04月14日
『④背骨は龍脈~生活レッスン化でキレイになる 』